政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末27日のNYダウは5.71ドルの小幅高。NASDAQ総合指数は18ポイント上昇した。中東情勢の混迷がアメリカ国内のガソリン価格に影響しはじめた他、デュポンが4~6月期と通期の営業利益見通しを下...
続きを読む>
2014年06月30日 20:09
依然として消費税増税の反動減の影響が続いているものの、それでもその影響は徐々に収まりつつあり、日本経済はわずかながらであるにせよ、再び回復への歩みを進め始めたかに思われる。そうした景気回復の一端を示...
2014年06月30日 08:27
当たり前の話だが、仕事がないとお金が入らない。お金が入ってこないと、物を買うことができない。「物を買うことができない」人が増えると、企業にお金が入ってこない。企業にお金が入ってこないと、人を雇うことが...
2014年06月30日 08:23
米国を拠点としてグローバル展開する日産の高級車ブランド、インフィニティが米テネシー州デガードに建設していた新エンジン生産工場が完成した。 この新エンジン工場は、ルノー日産アライアンスとダイムラーA...
2014年06月30日 07:25
「こんなものは長く続かないと思っていた。どこかで破綻すると思っていた」麻生太郎財務相・金融相はビットコインについてそう語った。ただでさえ理解しづらい仮想通貨はこの発言によりさらに「いかがわしいもの」...
2014年06月29日 21:13
日本経済新聞によると、企業の内部留保が増え、2013年度末には304兆円と過去最高を更新したことが明らかになった。しかし、巨額の内部留保をめぐり政治と企業の間で駆け引きが繰り広げられている。それに加...
2014年06月29日 20:49
今週、6月第5週(30日)、7月第1週(1~4日)は5日間の取引。7月1日はカナダが1867年に英連邦内の自治領になった日を記念する「カナダ・デー(建国記念日)」で休場、香港が1997年に英国から中...
2014年06月29日 20:13
カブドットコム証券<8703>は、6月23日より、日興アセットマネジメントなどが運用するファンド10本の取扱を開始した。これにより、同社の取扱う投資信託は480ファンドとなり、これまで以上に投資家の...
2014年06月29日 20:03
日本政府観光局の発表によると、昨年の訪日外国人数は10,363,904人と初の1000万人越えを達成。前年比でプラス24.0%と大きく増加している。今後この流れを更に加速させたいところだが、隣国であ...
2014年06月29日 19:57
仕事情報紙アイデムの2013年度パートタイマー時給レポートによると、2013年のパートタイマーの年間時給平均は、東日本では976円、西日本では915円となった。全体の傾向として昨年より時給は上昇して...
2014年06月29日 19:07
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。