二極化進むスマホ世界市場 13年は10億8821万台出荷

 2013年の世界のスマートフォン出荷台数は10億8821万台、新興国の市場が拡大した。今後はハイエンドとローエンド製品の二極化が進む見通しだ。矢野経済研究所は14日、「スマートフォン・タブレットの世...

続きを読む>

2014年03月16日 12:02

内閣府、1月の機械受注を発表。前月比13.4%増

 13日、内閣府が1月の機械受注統計を発表。それによると、民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比13.4%アップの8435億円で、2ヶ月ぶりのプラスとなっ...

続きを読む>

2014年03月15日 11:45

レギュラーガソリンの価格上昇。7週ぶり

 12日に経済産業省資源エネルギー庁が発表した10日時点でのレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、1リットル当たり158円20銭であり、前週(3日)と比べて30銭高くなったことが分かった。こうしてレ...

続きを読む>

2014年03月15日 10:40

不況下でも尽きない、女性の肌への探究心

 女性にとって、いつまでも若々しくありたいと望むのは世界共通の願いだろう。湘南美容外科クリニックが2013年10月に全国の30歳~69歳の女性400名(各年代100名)を対象に行ったアンチエイジングに...

続きを読む>

2014年03月15日 10:26

【日経平均】メジャーSQ日は底なし沼の下落で488円安

 13日のNYダウは231ドルの大幅安で4日続落。NASDAQも反落した。朝は新規失業保険申請件数や小売売上高の数字が良くプラスで始まったが、李克強首相が金融商品のデフォルトについて「個別の状況では避...

続きを読む>

2014年03月14日 20:13

2月の企業物価指数1.8%増。日銀が発表

04

 12日、日本銀行(日銀)が発表した2月の国内企業物価指数(速報値、2010年=100)によると、2月の国内企業物価指数は前年同月比1.8%アップの102.8と、11カ月連続で前年比プラスとなったもの...

続きを読む>

2014年03月14日 09:55

新入社員「将来明るい」わずか2割、「昇給・出世見込めず」

EN_0210_41

 大手企業を中心に、業績改善や賃上げのニュースが相次いでいる。だが多くの新入社員にとって、将来の見通しはそれほど明るくないようだ。リクルートマネジメントソリューションズの調査によれば、13年入社の新人...

続きを読む>

2014年03月14日 09:50

【日経平均】中国に土壇場でひっくり返され結局14円安

 12日のNYダウは11ドル安で3日続落。一時91ドル安まで売られたが、終了前にエネルギー、ITなどが買い戻されNASDAQは5日ぶりに反発した。中国は太陽光発電機器メーカーの上海超日太陽能科技に続き...

続きを読む>

2014年03月13日 20:25

増税が「衝動的買い」増加させる インテージが消費税増税の影響分析

 4月の消費税増税前に衝動買いが増加している。ネットリサーチ・市場調査会社のインテージは12日、同社が推進している「消費税増税 影響分析プロジェクト」の第一弾として実施した『消費税増税を意識して買った...

続きを読む>

2014年03月13日 16:36

【日経平均】外は春めいても393円安のリスクオフ大寒波

 11日のNYダウは67ドル安と続落しNASDAQは4日続落。住民投票を16日に控えたクリミア自治共和国議会が独立を宣言してウクライナ情勢は緊張が続き、中国経済不透明感で原油や銅の価格が下落したのも重...

続きを読む>

2014年03月12日 20:33