政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
昨今、外資系高級ホテルの進出が目覚しい。2014年はとくに、関西圏で外資系高級ホテルの開業ラッシュを迎える。 まず一軒目は、大阪阿倍野区にそびえ立つ地上300メートルの日本一の超高層ビル、あべのハ...
続きを読む>
2014年02月02日 20:27
28日に日本銀行が発表した2013年12月の企業向けサービス価格指数は97.0であり、前年比で1.3%アップとなったことが分かった。こうしてアップとなるのは8ヶ月連続のことで、さらにプラス幅は08年...
2014年02月02日 10:14
羽田空港の国際化が着々と進んでいる。 羽田空港は2014年3月末から、昼間時間帯の国際線発着枠を年間3万回から6万回へ倍増させる。それに伴って、空港施設拡張工事が行われており、8つの搭乗ゲートと駐...
2014年02月01日 14:41
30日のNYダウは109ドル高と反発。アメリカの10~12月期の実質GDPが発表され、個人消費も輸出も好調で市場予測を上回る3.2%増。決算が良かったフェイスブックが14.1%上昇し、スポーツ用品の...
2014年01月31日 20:24
経済産業省が30日発表した商業販売統計速報によると、昨年12月の商業販売額は43兆9040億円と前年同月より2.9%増加した。 小売業と卸売業では、小売業が13兆5030億円と前年同月比で2.6%...
2014年01月31日 08:45
公明党の山口那津男代表は30日の参院本会議で「東日本大震災発生から3年になろうとしているが復興、福島の再生は政治の責任であり、公明党はこれまで以上に力を入れて取り組む決意」とし、震災復興とともに最優...
2014年01月31日 08:27
29日のNYダウは189ドルの大幅安で昨年11月以来の安値。注目のFOMCの結果は前回と同じく量的緩和100億ドル縮小を全員一致で決め、ブレることなくペースを保ち粛々と進軍した。新興国通貨が急落し世...
2014年01月30日 20:19
28日のNYダウは90ドル高。耐久財受注額が市場予測を下回ってもCB消費者景気信頼感指数は80.7と好調で、アップルが大幅安でもフォードが通期で増収増益、デュポンの10~12月期の純利益は前年比ほぼ...
2014年01月29日 20:18
27日のNYダウは41ドル安。午前中はキャタピラーの好決算を好感して高かったが、その後は新築住宅販売件数の前月比7%減を嫌気して下落。午後に買い戻しが入ってプラスになってもFOMC前にポジションを持...
2014年01月28日 20:35
2014年4月1日から消費税率が5%から8%に引き上げられる。この、増税の影響はいろんなところに出ているが、公衆電話料金にも及んでいる。NTTコミュニケーションズは、公衆電話からの通話について、消費...
2014年01月28日 16:42
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。