政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末26日のNYダウは11ドル高。1~3月期の実質GDPの前期比伸び率は2.5%で市場予測を下回ったがミシガン大学消費者態度指数は市場予測より良く、アマゾンの決算は悪くてもシェブロンの決算は良いな...
続きを読む>
2013年04月30日 21:26
24日、米マイクロソフトは2013年5月21日にワシントン州レドモンドにあるマイクロソフト本社で、同社の家庭用ゲーム機「Xbox」をテーマにした特別イベントを開催する旨を明らかにした。 同社広報担...
2013年04月29日 21:40
ここ数年、ワーク・ライフ・バランス(WLB) が注目されている。その契機となったのが、2007年12月に「ワーク・ライフ・バランス推進官民トップ会議」において策定された「仕事と生活の調和憲章」と「仕...
2013年04月29日 20:51
現地時間2013年4月23日、米Googleが自然言語処理技術を手がける米ベンチャー企業、Waviiを3000万ドル以上で買収したと、TechCrunch、Reuters、Wall Street J...
2013年04月29日 17:38
2013年4月26日、ついにJR大阪駅北側の「うめきた」に、巨大複合施設・グランフロント大阪がオープンした。衣料や雑貨、飲食など266店もの商業施設やオフィス、ホテル、住宅などが入る4棟の高層ビルで...
2013年04月29日 15:21
連合の84回メーデー中央大会が27日、都内で開かれ、主催者発表で約4万人が参集した。古賀伸明連合会長は「アベノミクスへの期待感から株価は上昇しているが、働く者の雇用と労働条件は傷んだまま、改善してい...
2013年04月29日 15:17
日本経済がアベノミクスでデフレを脱しても、低価格競争のデフレ体質から抜けきれない外食産業にはどんな未来が待っているのか。 ファーストフード、ファミリーレストランなど外食産業の2013年2月期決算が...
2013年04月29日 15:10
NYダウは24ドル高。原油価格など商品市況が順調に復調し、毎週木曜日に発表される新規失業保険申請件数が市場予測を下回ったため、主要企業の決算内容がまちまちでも一時91ドル高まで上昇したが、ドイツ連銀...
2013年04月26日 21:29
多くの要因から、再生可能エネルギーによる発電の重要性が日に日に高まっている。そのような中、国内外問わず、太陽光発電だけでなく、風力発電事業を強化、新しく着手する企業も多い。 今年1月には、オランダ...
2013年04月26日 20:21
日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉の参加表明に伴い、コメを含む重要5農産品の関税撤廃や関税の引き下げが懸念されている。海外の低価格農産物に対抗できる日本の農業の競争力強化が課題となっており、政府は...
2013年04月25日 20:32
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。