高度プロフェッショナル制度の扱いが争点に

 政府は厚労省のデタラメデータにより国民から疑惑や懸念が出ていることを受け、裁量労働適用対象拡大に関して「裁量労働の実態を把握したうえで、議論をし直す」とし、今国会での働き方改革関連法案から『裁量労働...

続きを読む>

2018年03月02日 07:35

裁量労働の実態把握した上で議論し直す 総理

 安倍晋三総理が働き方改革関連法案から国民の疑惑や懸念を招いている『裁量労働制』の部分を切り離し、議論を進める考えを示した。安倍総理は28日夜「厚生労働省で裁量労働の実態を把握した上で議論をし直すよう...

続きを読む>

2018年03月02日 07:33

2018年予算、年度内成立 規模は過去最高

 2018年度予算が28日夜の衆院本会議で自民・公明の賛成多数により可決。参院に送られた。参院で採決できない事態になっても衆院の優越規定から3月中に予算は自然成立する。  新年度予算は総額97兆712...

続きを読む>

2018年03月01日 10:02

自然成立でも年度内成立狙い、今日衆院通過か

 2018年度予算が年度内成立の見通しになった。自民・公明が28日、河村建夫委員長の職権で衆院予算委員会を開き、自民・公明など賛成多数で可決した。同日中に本会議を開いて、衆院を通過させる意向だ。  こ...

続きを読む>

2018年03月01日 07:45

原発使うのが責任あるエネルギー政策と世耕大臣

 世耕弘成経済産業大臣は28日の衆院予算委員会で原発の使用は「閣議決定した内閣の立場」と語るとともに「できる限り原発依存度は下げつつも、原発を使うというのが責任あるエネルギー政策と考えている」と安倍内...

続きを読む>

2018年03月01日 07:43

裁量労働拡大が社会要請?政府・自民姿勢変えず

 日本経済団体連合会の榊原定征会長が直近の記者会見でも改めて「今国会中に改正案を成立させてもらいたい。働き方改革の実現は社会の要請であり、経済界もこれを要望している」と社会の要請かどうかは客観的なデー...

続きを読む>

2018年02月28日 07:28

厚労省調査のデタラメデータ新たに233件

 一般労働者への調査では最も長い労働時間を聞き取り、裁量労働者へは平均的な労働時間を聞きとり、それを比較して「裁量労働制の方が一般労働者より労働時間が短い」とするなど、厚生労働省の2013年度労働時間...

続きを読む>

2018年02月27日 07:14

文氏「早期に米朝対話を」北の団長「用意ある」

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が訪韓中の北朝鮮の高官代表団に「早期に米国と対話するよう」米朝会談を促した。代表団団長の金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長兼統一戦線部長は「対話する十分...

続きを読む>

2018年02月27日 07:11

裁量労働制拡大 政府・与党は仕切り直すべき

en0108_07

 「1日の残業が1カ月の残業より長いケースが19件」など、デタラメ過ぎるデータを根拠に『裁量労働制拡大』が労働者の働き方改善にもつながるとしてきた政府の姿勢が問われている。  日本経済団体連合会など雇...

続きを読む>

2018年02月25日 15:25

国連女性差別撤廃委で「性奴隷」発言に抗議

 韓国の鄭鉉栢(チョン・ヒョンベク)女性家族部長官がスイス・ジュネーブで開かれた国連・女性差別撤廃委員会で、慰安婦問題に言及し「性奴隷」の言葉を使ったことに日本側は強く抗議した。  河野太郎外務大臣は...

続きを読む>

2018年02月25日 12:34