政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
現在普及している給電方式はケーブルをコンセントにつないで電力を送る有線給電方式だ。複数のケーブルを用いると配線がごちゃごちゃし作業効率にもデメリットがある。そこで現在普及し始めたのがワイヤレス給電だ...
続きを読む>
2020年06月07日 09:30
世界的に蔓延している新型コロナウイルスの陰に隠れて、すっかり話題が薄くなってしまっているが、世界は今、第5世代移動通信システム、通称5Gによって、大きな転換期を迎えている。 5Gの特長は「高速・大...
2020年05月24日 11:06
世間ではすっかり忘れられてしまった感じも否めないが、本当ならば今頃は、日本中が東京オリンピックの開催を控えて、大いに盛り上がっていたであろう時期だ。 そんな中、株式会社セガがAndroid/iOS...
2020年05月17日 10:13
新型コロナウイルスは私たちに健康被害をもたらすだけでなく、これまでの生活の価値観や働き方まで変えつつある。 緊急事態宣言が解除され、普段の生活リズムが戻ってきたとしても、以前と全く同じというわけに...
2020年05月17日 09:32
省エネ意識の高まりにより、産業機器をはじめ、家電や自動車など、あらゆる分野のアプリケーションで電子化が進んでいる。 しかし、電子化や高性能化が進むことによって、新たな問題も発生している。それは搭載さ...
2020年04月29日 09:42
2020年3月25日。NTTドコモが国内初の「5G」商用サービスを開始し、いよいよ第5世代のモバイル向け通信規格「5G」の時代が到来した。 5Gには、これまでの4Gに比べて「高速大容量」「高信頼・低遅...
2020年04月05日 10:26
電気自動車(以下、EV)の普及とともに、オンボードチャージャー(以下、OBC)市場が拡大している。 家庭用コンセントや充電ステーションからは、100~240Vの交流(AC)が供給されているが、EV...
2020年03月29日 10:48
トヨタが一昨年設立した、自動運転ソフトウェアの先行開発を行うトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)が、新たな自動運転のための地図作成技術の開発に成功した...
2020年03月17日 05:18
「シミュレーション」と聞いて、あなたはまず、何を思い浮かべるだろう。今、頭に浮かんだ「シミュレーション」のイメージは、おそらく現在、あなたの人生において、かなり重要なものなのではないだろうか。 例えば...
2020年03月08日 11:24
100年に1度の大変革期といわれている自動車業界。その中心となっているのが、何かと話題の自動運転技術と、車線逸脱防止支援や障害物検知、駐車支援などの「先進運転支援システム」(ADAS)だ。 矢野経...
2020年03月01日 11:31
【コラム】法案審議入りさせて国会で選択的夫婦別姓議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年5月国内新車販売台数、昨年の不正認証問題脱却で前年比3.7%増の32万4064台
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。