政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
11月には衆議院選挙が行われる予定だ。長期化するコロナ禍で、相次ぐ緊急事態宣言等の発出や感染者数が急拡大する中でのオリンピックの強行など、国民の政権に対する信頼は大きく失墜し、菅政権の支持率も調査機...
続きを読む>
2021年10月05日 06:16
新型コロナ流行による相次ぐ緊急事態宣言の発出などによって大学の授業はオンラインによる講義が主流となっている。高校まで教室での集団授業に慣れた日本の学生には分散的なオンライン授業は多くのストレスの原因...
2021年10月01日 07:11
新型コロナの流行は感染症病院のみでなく一般病院でも感染リスクが高いと考えられており、感染を避けるため通院する者が大幅に減少するなど大きな影響が出ている。こうした背景もあり、当初から妊娠・出産を先送り...
2021年09月28日 06:13
近ごろ、よく耳にする「SDGs」(エスディージーズ)。カラフルなロゴや、アイコンは何となく印象に残ってはいるけれど、内容までは詳しく知らないという人も、まだまだ多いのではないだろうか。 SDGsとは...
2021年09月26日 09:47
新型コロナ感染第5波の脅威が続き、東京をはじめとする都市部の緊急事態宣言も延長された中、ウイルス感染だけでなく、自粛生活やテレワークなどによる「運動不足」が深刻になっている。 アメリカのサンパウロ...
2021年09月26日 09:44
9月19日が何の記念日かご存じだろうか。実は、この日は「育休を考える日」。大阪に本社を置く、住宅メーカーの積水ハウスが2019年に制定したもので、9月19日の9と19を入れ替えると「いく(19)きゅう...
2021年09月19日 10:16
コロナフレイルという言葉が注目をあびている。フレイルとは脆弱化という意味だが、コロナ禍の自粛生活が長期化し、他人との交流時間や運動時間が減少し、認知力や筋力の低下が危惧されるようになった。特に感染に...
2021年09月19日 08:49
「共産党は暴力的な革命というものを、党の要綱(綱領)として廃止していませんから」などと10日のTBS番組「ひるおび」(月曜から金曜午前10時25分)で発言した八代英輝弁護士は13日、番組途中で、この...
2021年09月15日 06:33
TBS番組「ひるおび」(月曜から金曜午前10時25分)で八代英輝弁護士が日本共産党に対して10日の同テレビ番組で、立憲・共産・社民・れいわの4野党が総選挙に向け政策協定に合意したことに触れた際「日本...
2021年09月13日 13:04
2020年4月から小学校での英語教育が必修化された。しかし、現状でも多忙な小学校教員にとって十分なトレーニングを受けていない英語教育は大きな負担であり、強い不安を感じている者が少なくないようだ。 ...
2021年09月12日 08:58
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。