【今週の振り返り】「2万円」に戻れないまま254円下落した週

0205_025

 13日の日経平均は続落。前週末10日のNYダウは98ドル高で3月24日以来の18000ドル台を回復した。GEの金融部門の不動産事業の売却、製造業特化、自社株買い枠の設定が好感され、「アップルウォッチ...

続きを読む>

2015年04月18日 20:32

【今週の振返り】雇用統計ショックを蹴散らし472円上昇した週

EN-d_300

 6日の日経平均は3営業日ぶりに小幅反落。3日のNYダウは「聖金曜日」で休場だが雇用統計は発表され、非農業部門雇用者数は12.6万人増で前回の29.5万人増を大きく下回り、市場予測の24.5万人増の約...

続きを読む>

2015年04月11日 20:36

【今週の振返り】19000円割れも喫しながら149円高で終えた週

画像:リクルート上場 今年最大の上場案件で注目される同社の今後☆

 30日の日経平均は3日ぶりに反発。前週末27日のNYダウは原油先物が再び50ドルを割りGDP確報値は市場予測より悪かったが、ミシガン大学消費者信頼感指数の確報値が速報値から上方修正されたのを好感し3...

続きを読む>

2015年04月04日 20:33

【今週の振返り】「まぼろしの2万円」になり274円下落した週

0205_006

 23日の日経平均は大幅続伸。前週末20日の欧米の株式市場はリスクオンし、NYダウは168ドル高、NASDAQは5000を超え約15年ぶりの高水準。CME先物清算値は19575円で、配当権利落ち分を足...

続きを読む>

2015年03月28日 21:25

【今週の振り返り】前場安くても後場ひっくり返し305円上昇の週

 16日の日経平均は4営業日ぶりの小幅反落。前週末13日のNYダウは経済指標の弱さや1バレル44ドル台まで下げた原油先物安を嫌気して145ドル安。それでもCME先物清算値は19210円で19000円台...

続きを読む>

2015年03月21日 20:37

【今週の振返り】SQ週の魔の手から逃げ切り283円上昇した週

EN-d_300

 9日の日経平均は3日ぶりに反落。6日発表のアメリカの雇用統計は、非農業部門雇用者数が29.5万人増で市場予測を4.5万人も上回り、失業率は5.5%で1月調査から0.2ポイント改善した。予想外の良い数...

続きを読む>

2015年03月14日 20:06

【今週の振返り】下落すると毎日思われながら173円上昇した週

0205_006

 2日の日経平均は3日続伸。10~12月期のGDP改定値が速報値から下方修正され、シカゴ購買部協会景気指数も大幅低下して前週末28日のNYダウは81ドル安。それでもCME先物清算値は18865円で為替...

続きを読む>

2015年03月07日 20:08

【今週の振返り】テクニカルの「信号無視」で465円上昇した週

0205_025

 23日の日経平均は4日続伸。ユーロ圏財務相会合でギリシャ支援の4ヵ月延長が決まり20日のNYダウは上げ一方の154ドル高で史上最高値を更新し、CME先物清算値は18525円。為替のドル円レートは前週...

続きを読む>

2015年02月28日 20:13

【今週の振返り】「春のめざめ」で418円上昇し18000円台定着

0205_002

 16日の日経平均は反発。前週末13日のNYダウは46ドル高でS&P500は史上最高値を更新した。CME先物清算値は18055円だったが、日経平均始値は大台に乗せても18024円で、ザラ場ベー...

続きを読む>

2015年02月21日 20:14

【今週の振返り】ほとんど為替要因だけで264円も上昇した週

0205_031

 9日の日経平均は続伸。6日発表のアメリカの雇用統計は1月分の非農業部門雇用者数の伸びが25.7万人増と市場予測を超える改善をみせ、11、12月分も上方修正されたものの、S&Pがギリシャ国債を...

続きを読む>

2015年02月14日 20:09

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 23