政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
矢野経済研究所では、電動パワーステアリングシステムの世界市場の調査を実施した。調査期間は2015年10月~2016年3月、調査対象はEPS(電動パワーステアリング)システムメーカー、EPS構成部品メ...
続きを読む>
2016年04月21日 08:58
「コンプライアンス(企業倫理・法令順守)問題に対する認知や理解は企業内で進んでいるが、肝心な従業員の意識や行動はそこまでついて行っていない」。日経リサーチが実施した「コンプライアンス意識調査」で、こ...
2016年04月21日 08:55
4月14日以降の巨大地震は、熊本県内に本社を構えている企業にも大きな影響を及ぼしている。14日の地震以降も余震などが相次ぎ、死傷者や避難者、停電など大きな被害が発生している。企業活動においても、会社...
2016年04月21日 08:53
ダイエットや化粧品など、人の遺伝子情報を活用したサービスが増えている。遺伝子情報を基に、体質や肌質に合った商品を提供するという商法である。 大手生保である明治安田生命も、”遺伝子検査ブーム”の波に...
2016年04月21日 08:11
9800円のバスツアー。安全に対して追加でいくら払う。消費者庁の調査で6割以上の人が1000円以上払う意向のあることが分かった。2500人の回答で、平均1493円。最大2万円の回答もあった。安全を求...
2016年04月20日 19:13
4月1日に女性活躍推進法が施行され、従業員301人以上の企業で女性の活躍推進に向けた行動計画の策定などが義務付けられるようになった。生産年齢人口の減少が見込まれる現状において、性別に関係なく意欲・能...
2016年04月20日 09:43
昨年3月に開業した北陸新幹線の利用者数が1000万人を突破した。当初の予想よりも速いペースでの達成で、JR西日本の真鍋精志社長は「首都圏と関西の2つの大きなマーケットの間に位置する」ことと、「東京か...
2016年04月20日 09:41
4月8日、中国政府は海外で購入した商品に課す関税の引き上げを行った。中国人観光客による”爆買い”を抑止し、低迷する国内消費を回復させたい狙いがみえる。 前回、昨年6月に関税の見直しを行ったばかりだ...
2016年04月19日 08:19
矢野経済研究所では、国内のEAPサービス市場の調査を実施した。調査期間は2016年1月~2016年3月、調査対象はEAP サービスを提供する主要事業者など。調査方法は同社専門研究員による直接面談、電話...
2016年04月19日 08:03
国内景気は、公共工事の減少が地域経済を悪化させる要因となっているほか、中国経済や資源国経済の低迷による金融市場の混乱で企業や家計のマインドを萎縮させるなど、全国的に悪化している。また、人手不足による...
2016年04月18日 09:49
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。