政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年10月5日、TPP(環太平洋パートナーシップ)協定が大筋合意された。高い水準の自由化と高度なルールを、世界の GDPの約4割を占める12 カ国が約束したことで、関税等の大幅な削減・撤廃が行...
続きを読む>
2016年01月21日 12:28
2015年10月から国税庁による法人番号の公表制度が段階的にスタートした。東京商工リサーチでは全国の法人番号が付与された429万法人について分析した。これによると、株式会社と有限会社が全体の8割を占...
2016年01月21日 08:26
2020年の東京五輪が迫る中、首都圏の鉄道各社が訪日外国人への対応を急いでいる。国土交通省の「2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向けた都市鉄道の取組」では、対応が期待される事項として、...
2016年01月20日 08:52
新築住宅か中古住宅のどちらを購入すべきか??、各所で議論が繰り広げられているが、日本では依然「新築派」が大半を占めている。しかし、近い将来、中古住宅市場が大きな成長を見せてくれそうだ。専門家が家屋の...
2016年01月20日 08:47
2014年1月より開始されたNISA(少額投資非課税制度)が普及したことや、低金利の影響により、運用資産が預貯金から投信に移る動きが拡大し、15年末の国内公募投信の純資産残高が前年末を上回り過去最高...
2016年01月20日 08:35
昇給が見込めない、会社の業績に不安がある、希望する仕事に携われない…。さまざまな事情を抱え、転職を考えている人は多いだろう。そんな人に「朗報」となる調査結果が出ている。転職希望者1人あたりの内定獲得...
2016年01月19日 12:16
日経平均株価が続落しているが、野田佳彦前総理は18日、この続落で「年金積立金の目減り。たった半月で約6兆円もの年金資産が失われた恐れがある」と指摘し「株高がずっと続けば、何も問題はないが、株価は上が...
2016年01月19日 09:01
政府関係機関である国民生活センターの業務の一部を、現在の相模原市から徳島県へ試験的に移転をさせる意向を河野太郎消費者担当相が示した。8日に面会に訪れた飯泉嘉門知事から、消費者庁の同県への移転を要請さ...
2016年01月19日 08:51
大阪府茨木市には、パナソニック<6752>のテレビ事業発祥の地でもあるテレビ生産の拠点工場があった。1958年に白黒テレビ工場として稼働を開始して以降、カラーテレビ、薄型テレビを生産してきた歴史があ...
2016年01月18日 08:22
政府は、国が滑走路を管理している新千歳、釧路、稚内、函館の4空港に加えて、国所有の滑走路を市が管理している旭川、帯広の計6空港の「一括民営化」を目指す方針を固めた。 6空港をまとめて民間に委託する...
2016年01月18日 08:18
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。