【今週の振返り】毎日、坂道をゴロゴロ転がって1344円下落の週

0205_036

 8月31日の日経平均は4日ぶりに反落。前週末28日のNYダウは11ドル安で3日ぶりに小幅反落。2日で988ドルも上昇した上に週末なので利益確定売りが出たが、落ち着いていた。NASDAQは3日続伸。個...

続きを読む>

2015年09月05日 20:22

グローバル企業がこぞって導入を始めた「統合報告書」とは?

画・給与上がるも価格も上がり、実質賃金16か月マイナス続く 

 日本企業のグローバル化を背景に、企業が発行する「統合報告書」への関心が高まっている。  「統合報告書」とは、投資家などのステークホルダーに対し、企業の売り上げなどの財務情報だけでなく、中長期的な経営...

続きを読む>

2015年09月05日 20:10

第3のビールが消える? 酒税を巡る「ビール20年戦争」は終るか? ビール系飲料の税率変更

Beer Tax

 政府と財務省は、ビール系飲料にかかる酒税税額を統一することを決めたもよう。右肩下がりで減少が続く酒税の税収アップを狙うことが目的だ。ビール各社はこれまで売上アップを狙ってビールより税金が安い「発泡酒...

続きを読む>

2015年09月05日 19:18

老化の原因となる肌の薄化を予防する、インドネシアの「若返り」食材

 高齢化が進むにつれて、エイジングケア市場が活性化している。総務省が公表している国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口は2010年をピークに減少をはじめており、2020年には1億2,4...

続きを読む>

2015年09月05日 19:01

マイナンバー制度はセキュリティ関連の認知が不十分 対応作業しているのは42%にすぎず

画・何でも情報化「IoT時代」に向けてセキュリティが大きな課題に

 日経BPコンサルティングは、「マイナンバー対応と情報セキュリティに関する調査」を実施し、その結果を「IT部門のためのマイナンバー対応白書2015-2016」にまとめた。  それによると、マイナンバー...

続きを読む>

2015年09月04日 07:13

14年度の国内社会インフラ向けIT市場は前年度比6.2%増の4,831億円 今後も需要は堅調

画・消費者態度指数、前月からマイナス1.2ポイント 物価高受け不安広がる

 2014年度の国内社会インフラ向けIT市場は前年度比6.2%増の4,831億円となった。矢野経済研究所では、国内の社会インフラ向けIT市場の調査を実施した。調査期間は2015年1月~7月調査対象は、...

続きを読む>

2015年09月03日 08:02

新設の「電力事業者」前年比1.8倍増、政府の再生エネ買取制度が後押し

太陽光発電

 太陽光やソーラー発電など、電力事業に参入する法人が増えている。東京商工リサーチが、14年に全国で新しく設立された法人11万9552社の業種を調べたところ、「電力事業者」は前年比1.8倍増の3283社...

続きを読む>

2015年09月03日 07:58

15年産米、概ね「平均並み」以上。価格安定か

 農林水産省は28日、東日本を中心とする早場地帯19道県で栽培する2015年産米の作柄概況(8月15日現在)を発表。それによれば、新潟県、秋田県などの11県が「やや良」であり、北海道などの8道県が「平...

続きを読む>

2015年09月02日 07:12

LCC利用者「国内線はいいけど国際線は乗りたくない」声も

 市民権を得た感のある格安航空会社(LCC)。その効率的な運営方法や徹底したコストカットで実現される格安航空旅行は、いまや学生やバックパッカーなどのコストを安く抑えたいトラベラーの間で大人気となってい...

続きを読む>

2015年09月02日 07:10

7月の有効求人倍率、23年ぶりの高水準

 28日に厚生労働省が7月の有効求人倍率(季節調整値)を発表。それによれば、前月よりも0.02ポイント上昇して1.21倍という結果であり、1992年2月以来、23年5ヶ月ぶりの高水準であった。有効求人...

続きを読む>

2015年09月01日 12:25