政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
26日の日経平均は3日ぶりに反落。23日のNYダウは141ドル安で、25日投開票のギリシャの総選挙は緊縮財政反対派の急進左派連合が大勝してユーロ安が進行。朝方はドル円が117円台前半、ユーロ円が13...
続きを読む>
2015年01月31日 20:38
国内自動車メーカー各社の業績が、昨年来の円安を受けて一段と上方修正となる模様だ。2015年3月期の連結営業利益はトヨタが前期比2割弱増え、2兆7000億円前後(米国会計基準)となる公算だ。富士重工業...
2015年01月31日 13:58
不動産経済研究所が1月21日に発表した2014年の「首都圏マンション市場動向」によると、新規マンションの販売戸数は4万4,913戸で、前年比20.5%マイナスとなり、大幅に減った。減少に転じるのは3...
2015年01月30日 09:06
起業意識が低いと言われる日本の若者。世界銀行の調査によれば日本人の起業意識はどんどん低下を続け、現在はOECD諸国で最低。実際の起業率も低い。その上若者の起業が減っており、起業の中心は貯蓄があり、年...
2015年01月30日 08:45
近年都内では外国人観光客がとにかく目立つ。銀座、秋葉原、皇居などで、日本人よりも外国人の方が多いのではないかと感じることも多い。2003年のVisit Japan事業からスタートした、官民挙げての外...
2015年01月30日 08:18
日本とオーストラリアの間で結ばれた経済連携協定(EPA)が1月15日に発効され、オーストラリアから輸入する牛肉などの関税が引き下げられた。これまでの牛肉の関税率は38.5%だったが、今後は冷蔵肉を3...
2015年01月29日 12:39
日本銀行は1月21日、金融政策決定会合を開き、「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の内容について改めて見直しをはかる必要があるとした。日銀の当初目標は「2年間で物価上昇率を2%引き上げる」という...
2015年01月29日 08:24
原発再稼働が遅れているため電気料金を上げざるを得ないとしている関西電力に対し、原発再稼働促進を政府に求めている日本経済団体連合会の榊原定征会長は27日、『値上げ申請はやむを得ない』と理解を示した。 ...
2015年01月29日 08:19
日本で就職する留学生の数は、この10年で倍以上となった。各地で開催されている外国人留学生を対象とした就職フェアは、どこも企業と学生で賑わっている。日本人の新卒採用数が、この10年で増減はあるものの、...
2015年01月27日 10:25
農地中間管理機構(農地バンク)が2013年12月に発足してから、一年がたつ。耕作放棄地の拡大を阻止するために安倍政権が打ち出した目玉政策の一つだが、成果が上がっているという話は聞こえてこない。それば...
2015年01月26日 11:03
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。