政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
■出る杭は打たれたソフトバンクの世界戦略 日本のモバイル三大キャリア、NTTドコモ<9437>、KDDI(au)<9433>、ソフトバンク<9433>の2014年は、ソフトバンクの世界戦略ばかり目...
続きを読む>
2015年01月08日 20:19
中国での反日運動の高まりや人件費の高騰などもあり、多くの企業が生産拠点を中国からベトナムやカンボジアなど、さらに人件費の安い東南アジアに移してきた。しかし近年、その東南アジア諸国でも人件費が高騰して...
2015年01月08日 09:05
インプレス総合研究所が2014年7月に発表した「電子書籍ビジネス調査報告書2014」によると、日本の2013年度の電子書籍市場規模は前年比28.3%増の936億円、電子雑誌を合わせた電子出版市場は1,...
2015年01月08日 09:00
■業種全体は好調でもソニーだけ問題児のまま 電機業界は自動車と並んで「アベノミクス相場における日経平均上昇の原動力」の業種だった。表面上は建設、不動産、海運などのセクターの値動きが派手だったイメー...
2015年01月07日 20:14
2015年の百貨店業界の展望を考える上で、「はたして14年4月に実施された消費税増税の反動減の影響から完全に脱出できるか?」ということを抜きにすることはできないだろう。14年1年間を通じて百貨店業界...
2015年01月07日 15:58
景気の波の影響を大きく受ける旅行業界。消費増税や大きく進行した円安など目まぐるしく経済環境が変化する中、同業界の現状とこれからの展望を日本旅行業協会の実施した「旅行動向調査」を元に紐解いてみよう。 ...
2015年01月07日 12:13
激しい競争をしつつも、業界全体としては成長を続けるコンビニ業界。しかし、その実態は、大手4社がシェアの85%以上を占めるパイの奪い合いの様相を呈している。上位4社が2014年に発表した売上高はセブン...
2015年01月07日 11:12
日本経済団体連合会の榊原定征会長は経済3団体の新年祝賀パーティであいさつし、昨年12月の総選挙の結果について「連立与党が3分の2以上の議席を獲得した。これは、国民がアベノミクスをはじめとする安倍政権の...
2015年01月07日 10:51
現在世界の研究機関や企業は、第四世代原子炉と呼ばれる、安全で廃棄物も少ない次世代型の原子炉の研究開発でしのぎを削っている。その次世代型原子炉の中で最も実用化に近いのが、日本がリードする「高温ガス炉」...
2015年01月06日 20:11
昨年12月19日に、資源エネルギー庁は再生エネルギーの固定価格買取制度に係る設備認定及び設備認定の運用見直しプランを発表した。この発表により、民主党政権時に設定された、再生エネルギー、特に太陽光発電...
2015年01月06日 12:37
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。