14年の再エネはFIT見直しで仕切り直し

 資源エネルギー庁によると、再生可能エネルギーとは、法律で太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、大気中の熱その他の自然界に存在する熱、バイオマスが規定されている。近年、CO2による環境問題や東日本大震災に...

続きを読む>

2014年12月30日 13:18

年末、ガソリン・灯油が大幅安。リッターあたり130円台前半も。最も高い高知県は158.9円

Gasoline Price S

 原油相場の急落が続いている。国際指標となるWTI原油先物相場は、6月13日の1バレル107.68ドルをピークに、12月16日の取引では一時53.60ドルまで、既に50%を超える下落率を記録している。...

続きを読む>

2014年12月30日 11:25

原油価格下落受け貿易赤字縮小 転機逃さず景気回復へと繋げられるか

画・原油価格下落受け貿易赤字縮小 転機逃さず景気回復へと繋げられるか

 財務省は12月17日、11月の貿易統計を発表。29か月連続の貿易赤字となることが分かった。輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は8,919億円の赤字で、前年同月の1兆3,011億円の赤字よりも31....

続きを読む>

2014年12月30日 10:31

日銀短観などからみた経済の行方

04

 来年の相場展開を予測する上で、12月15日に発表された日銀短観は重要な意味を持つ。日銀短観は業種別や大企業・中小企業といったカテゴリー毎に、現在の状況だけでなく今後の先行きについて各社の経営陣がどの...

続きを読む>

2014年12月30日 03:16

子どもや孫に「就職してほしい企業」、1位はトヨタで上位にGoogleも

toypta

 グローバル化やIT化の進展などで、企業社会はめまぐるしく変化している。多くの業務が新興国へとアウトソーシングされ、内需は先細り。「安定した仕事」は限られてくるとの見方も目立つ。そんな中、子どもや孫に...

続きを読む>

2014年12月29日 23:45

【日経平均】後場エボラ出血熱をネタにゲリラ急落89円安

 クリスマス明け26日のNYダウは23ドル高と、4営業日連続で史上最高値を更新した。NASDAQ総合指数も33ポイント上昇。中国人民銀行の流動性拡大策が報じられたのはともかく、リビアの石油輸出ターミナ...

続きを読む>

2014年12月29日 20:16

個人金融資産過去最高を更新 消費促進に欠かせない条件とは

画・個人金融資産過去最高を更新 消費促進に欠かせない条件とは

 日銀は12月18日、2014年7~9月期の資金循環統計を発表し、個人(家計)の金融資産が9月末の時点で過去最高の1,654兆円にのぼったことを明らかにした。6月末時の1,645兆円から、約9兆円増加...

続きを読む>

2014年12月29日 19:45

産業ロボットが日本を変える 開発助成制度本格検討

 経済産業省は産業用ロボットの開発・製造を後押しするため、メーカーへの補助金などの助成制度導入について本格的な検討に入った。2015年からの実施が計画されており、人手不足に悩む介護業界を中心にロボット...

続きを読む>

2014年12月29日 11:37

緊急経済対策「時宜得たもの」経団連会長評価

 日本経済団体連合会の榊原定征会長は3.5兆円の政府の緊急経済対策の中身について「一部に見られる経済の脆弱性に的を絞ったスピード感ある緊急経済対策は時宜を得たものと歓迎する」と評した。榊原会長は政府の...

続きを読む>

2014年12月29日 09:19

緊急経済対策で実質GDP0.7%押し上げ期待

 政府は27日、3.5兆円規模の緊急経済対策を閣議決定した。実質GDP押上げ効果で概ね0.7%程度見込めるとしている。安倍晋三総理は「経済の脆弱な部分にスピード感を持って対応するため、地方への好循環拡...

続きを読む>

2014年12月29日 09:13