政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末10日のNYダウは買い直されプラスの時間帯もあったが結局115ドル安と続落し2ヵ月ぶりの安値。NASDAQ総合指数は102ポイントの大幅下落。ハイテク株全般に売りがひろがった。週明け13日のN...
続きを読む>
2014年10月18日 20:26
経済産業省が今年8月に開催した新エネルギー小委員会で太陽光発電協会(JPEA)が発表した集計結果によると、2011年度の時点で約6700億円だった太陽光発電システムの国内市場は大幅に拡大し、2013...
2014年10月18日 19:32
中東向けの農林水産品輸出の増大を目指し、農林中央金庫などJAグループとみずほ銀行<8411>がサウジアラビアを含む中東6カ国と協力して、総額500億円の基金を今年中に設立することを検討していることが...
2014年10月18日 16:38
建設業をはじめ、小売業、外食産業など、幅広い業種で「人手不足」が広がっている。企業業績が好転する一方、「人手不足」は「職人不足による工事の遅滞や中止」、「製造現場での従業員不足による生産の遅れ」、「...
2014年10月18日 15:47
4月に実施された消費税増税に伴う駆け込み需要の反動減の影響が、依然として日本の経済に暗い影を落とし続けている。「もうそろそろ、脱却をはたしただろう」という見方もなされるようになってきた今でも、まだそ...
2014年10月17日 08:39
環境に優しい走りが実現する次世代の車、電気自動車(EV)だが、今やこのEVは環境問題に関心の高いドライバーだけでなく、それ以外のドライバーの間でも広く認知されるようになり、その普及率をどんどんと高め...
2014年10月17日 08:24
15日のNYダウは173ドル安で5日続落。一時は460ドル安まで下げ、噂のカタストロフ「ヒンデンブルグ号大爆発」がついに来たかと思わせた。NASDAQは11ポイント下落。自動車燃料ではなく飛行船の水...
2014年10月16日 21:31
14日のNYダウは調整後利益が13%増加するシティGの好決算を受けて140ドル高を超える時間帯もあったが、終盤マイナスまで下げ5.88ドル安で4日続落。4日間で678ドルも下落し4月15日以来約半年...
2014年10月15日 20:18
前週末10日のNYダウは買い直されプラスの時間帯もあったが結局115ドル安と続落し2ヵ月ぶりの安値。NASDAQ総合指数は102ポイントの大幅下落。ハイテク株全般に売りがひろがった。S&Pは...
2014年10月14日 20:12
厚生労働省は9月10日、労働政策審議会で「ホワイトカラー・エグゼンプション」などの新制度導入を含めた労働時間に関する見直しについて話し合った。ホワイトカラー・エグゼンプションとは、社員の高い技能を生...
2014年10月14日 11:56
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。