政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
損保ジャパン・ディーアイワ生命保険が、全国の20~30代のサラリーマン世帯の主婦500名を対象に、夏のボーナスに関するアンケートを行った。6月6日~11日に実施された「2014年夏のボーナスと家計の...
続きを読む>
2014年08月09日 17:19
国土交通省の交通政策審議会、観光分科会が7月8日に「2020年に向けて、2000万人の高みを目指すための観光政策」をとりまとめた。これは、20年を目標年次として、訪日外国人旅行者数の目標2000万人...
2014年08月09日 17:11
ルフトハンザ ドイツ航空は、10月26日より、羽田―フランクフルト線に「空の女王」こと、最新ジャンボジェットボーイング747?8インターコンチネンタルを就航させる計画であることを発表した。同型機の日...
2014年08月09日 12:07
7日のNYダウは75ドル安で3ヵ月ぶりの安値。NASDAQ総合指数は20ポイント下落。オバマ大統領は過激派が実効支配するイラク北部への空爆を検討と報じられ、ガザの戦闘も出口が見えず地政学的リスクによ...
2014年08月08日 20:14
6日のNYダウは地政学的リスクが小康状態の中で買い戻され13ドル高の小幅反発。NASDAQは2.21ポイント上昇。ウォルト・ディズニーの4~6月期決算は1株当たり利益が過去最高だったが0.18%の小...
2014年08月07日 20:13
5日のNYダウは反落して139ドル安で16500ドルを割り込んで終了。NASDAQは31ポイント安。下落要因はひとえにウクライナ情勢で、ロシアのプーチン大統領がアメリカとEUの経済制裁に対抗措置を取...
2014年08月06日 20:25
再生可能エネルギーで自治体が独自の発電事業を行うことは可能だろうか。7月に大分県佐伯市で開始された事業を見れば、その未来が明るいことがわかるだろう。7月24日、効率的なエネルギー利用を促進するエネル...
2014年08月06日 12:12
週明け4日のNYダウは75ドル高で5営業日ぶりに反発。NASDAQは31ポイント上昇した。ポルトガル中央銀行が49億ユーロの資金を注入して大手銀行BESの救済に乗り出すと発表しリスク低下。4日間で5...
2014年08月05日 20:12
このところ人手不足で営業時間を短縮したり、やむなく休業せざるをえなくなった店があるという話をよく耳にする。レストランや居酒屋などの飲食サービス業や、建設業、運輸業でも人手が足りておらず、仕事はあるの...
2014年08月05日 17:31
2013年、日本を訪れる外国人観光客が史上初めて1000万人を突破した。円安で旅行の割安感が増しているほか、昨年7月にはタイやマレーシアなどの東南アジア諸国に対し、「訪日ビザ」の査証が緩和された影響...
2014年08月05日 12:24
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。