日経平均で利益を狙う 人気のブル・ベア投信とは

 アベノミクスやNISA制度開始などの影響もあり、ここ数年日経平均株価は大幅に上昇。株式市場は大賑わいだ。特にネット証券に口座を開設する新規参入者は多く、若年層を中心に毎月約1万件も既設口座数が伸びて...

続きを読む>

2014年06月23日 12:14

日銀、国債買い入れの方針を修正

 財務省は今年の2月に、2013年度末の借入金や国債、政府短期証券を合わせた日本の借金は1017兆9459億円だったとの発表を行った。同年の6月に初めて1000兆円を超えて以来、借金の増加に歯止めはか...

続きを読む>

2014年06月23日 08:19

5月の貿易収支9090億円の赤字。23ヶ月連続

 「貿易赤字は問題ではない。経常収支の赤字の常態化が問題なのだ」こういった論旨の文章や意見をよく耳にすることがある。単純に言ってしまえば貿易赤字とは輸出額よりも輸入額の方が増えることであり、つまりはそ...

続きを読む>

2014年06月23日 07:16

経団連の政治的影響力をどう受け止めるべきか

 榊原定征氏が6月3日に経団連会長に就任した。経団連。正式名称は、一般社団法人日本経済団体連合会。日本の東証一部上場の企業を中心とした日本を代表する大企業が加盟する団体である。会員は1300社。比較的...

続きを読む>

2014年06月22日 21:46

【今週の展望】「新・成長戦略」で下落しても15000円まで

 今週、6月第4週(23~27日)は5日間の取引。世界の主要市場の休場日はないが、FIFAワールドカップ・ブラジル大会のグループリーグが大詰めで、ヨーロッパや南米では自国が出場する時間帯は開店休業状態...

続きを読む>

2014年06月22日 20:36

書籍や新聞に軽減税率を ネット移行する読者を呼び戻せるか

 2015年に10%の消費税増税が見込まれていることに合わせて、食料品などを対象にした軽減税率について政府内で議論が交わされている。軽減税率とは、基本となる消費税よりも低い税率を対象品目に合わせて設定...

続きを読む>

2014年06月22日 19:48

大化け銘柄を探せ ロボットに夢を託す投資家達

 八王子市に本社を置く菊池製作所<3444>。資本金3億5,800万円、従業員数408名。同社は金属及びプラスチック製品の試作並びに量産設計・製作・販売を手掛けている。2012年4月期の売上高は62億...

続きを読む>

2014年06月22日 12:13

大物副議長フィッシャーの登場でFRBは変わるか

 米上院は6月12日、連邦準備制度理事会(FRB)副議長にフィッシャー理事を起用する人事を承認した。フィッシャー氏は国際通貨基金(IMF)筆頭副専務理事や米金融大手シティグループ副会長などを経て、イス...

続きを読む>

2014年06月22日 12:09

アパレル業界も時給が上昇傾向 全国平均900円に達する勢いも

 景気回復に伴い派遣やアルバイトの時給上昇が続いているが、アパレル業界も求人数、時給のいずれも上昇傾向にあることがわかった。2014年5月の求人件数は前年同月比でプラス17%の伸びを示し、平均時給は全...

続きを読む>

2014年06月22日 11:18

トヨタが自主製造を進め、自動車各社が開発・採用を競う「SiCパワー半導体」に世界が注目する理由(わけ)

SiC_Semiconductor

 次世代パワー半導体として注目されるSiC(シリコンカーバイト)パワー半導体関連のビジネスが日本でも大きく動き始めている。この分野における主導権獲得に向けた動きが俄然活発化しているのだ。日本ではローム...

続きを読む>

2014年06月21日 21:04