賃貸住宅建設急増 その相続税対策に潜むリスクとは?

 日本経済新聞によると住宅市場で賃貸物件の建設が急増しているという。4月の住宅着工件数は持ち家、分譲住宅が消費増税の影響で前年比減少しているにもかかわらず、賃貸住宅は14か月連続で増加している。都市部...

続きを読む>

2014年07月06日 20:16

【今週の展望】「狭間の週」は決め手を欠いて小動きが続く

 今週、7月第2週(7~11日)は5日間の取引。11日は日経平均オプション取引と日経平均ミニ先物の特別清算指数を算出する「マイナーSQ」の日。9日はブラジルが「護憲革命記念日」(サンパウロ州のみ)、ア...

続きを読む>

2014年07月06日 20:08

前年同期比42%激減 日本の中国投資に異変

 今年1~5月において日本が中国に直接投資した金額は、前年同期と比較すると42%も激減していることが分かった。中国商務省の発表によると、同期間における海外からの直接投資実行額は489億ドルに上り、全体...

続きを読む>

2014年07月06日 19:14

主要国中銀資産膨張 ゴルディロックスが払うツケ

 「米連邦準備理事会(FRB)は当面、巨大な(資産規模を示す)バランスシートを持ち続ける」。イエレンFRB議長は先月の会見で率直に認めた。欧州中央銀行(ECB)や日銀は金融緩和の継続により、これからも...

続きを読む>

2014年07月06日 17:12

金利上昇に備える 注目のバンクローンファンドとは

 日興アセットマネジメントは最近の新規設定ファンドの傾向として、「これまでになかった資産を投資対象とするファンドの開発が進んでいる」と分析している。米国のパイプラインやエネルギー施設に投資する共同投資...

続きを読む>

2014年07月06日 16:10

中小融資に舵を切れ 変化し始めた銀行融資

 「大手銀行が中小企業への融資を増やす」。先日、日本経済新聞は、三菱東京UFJ銀行や、りそな銀行はこれまでの保守的な融資姿勢を改めることで、企業向け融資を認める基準を柔軟にし、業績不振の企業にも貸しや...

続きを読む>

2014年07月05日 16:39

国内携帯電話・スマートフォン市場規模にみる今後の市場動向と課題とは

 6月30日、IDC Japanより2014年第1四半期・国内携帯電話スマートフォン市場規模が発表された。この調査は、2014年1月から3月期の国内携帯電話・スマートフォンの出荷台数を元に分析したもの...

続きを読む>

2014年07月05日 13:31

21年の医療用医薬品生産高は12兆7707億円に 矢野経済研究所が予測

 2014年4月の薬価改定は 2.65%の引き下げと2000 年以降の改定で最も低い率となった。これは、消費税増税とともに、①新薬創出加算品目の存在や②ジェネリック医薬品(後発医薬品)の品目増加、③長...

続きを読む>

2014年07月05日 12:28

【日経平均】アメリカ雇用統計の大幅改善を受け88円高

 3日のNYダウは午後1時までの短縮取引で、92ドル高の17068ドルと史上初めて終値が17000ドルを超えた。NASDAQも28ポイント上昇して反発。ECB理事会は史上最低の政策金利0.15%を据え...

続きを読む>

2014年07月04日 20:17

路線価の都内平均1.8%増。6年ぶりのプラス

 最近の景気回復ムード、そして2020年に開催が決定している東京オリンピックの影響を受けて、東京都内の地価が上がっている。1日に東京国税局が発表した14年度の路線価(1月1日時点)によると、都内の標準...

続きを読む>

2014年07月04日 12:47